
SMALL GIANTS AWARD 2019-2020
お久しぶりの更新です!
内容は2020年1月20日にForbes Japan主催にて丸ビルで開催された記事になります。
開場と同時に着いて、せっかくなので前の方の席を確保。

昨年2019年10月頃より、ビジネス拡大したいと思うようになり興味のある勉強会やセミナーにはスケジュールが合えば参加していたのですが、え、沖野さんForbes?って感じですか?ってなると思いますが。事業規模が違くとも1%でも何か持ち帰れることがあればと応募したところ、見事抽選に当選し行って参りました☺️
ータイムスケジュールー
【第一部】
地方予選ファイナリスト6社のプレゼンを聞き、採点し投票
2018年のグランプリ大都(代表)山田岳人氏とマクアケ(代表)中山亮太郎氏のセッション
結果発表
【第二部】
グランプリファイナル関東大会・関西大会・地方大会ファイナリスト3社によるプレゼン
残念ながら、仕事の都合上最後まで参加する事が出来ずにここで私は退席しましたが、全社のプレゼンを聞くことが出来たので、グランプリは後ほどネットにて確認させていただきました。投票もありましたが、審査員の方々や、会場にいらしてた方々の質問なども聞けてビジネスを展開する上で必要な要素が理解出来た1日でした。
SMALL GIANTS AWARD 2019-2020 Forbesの公式ページ
全社のプレゼンを聞かせていただき議事録を取っていたのですが自分の今後のプレゼンに活かせる部分を少し綴らせていただきたいと思います。(※あくまで私の頭で理解できる範囲です)沖野が思った事は赤字でコメント的な感じで入れてます。
NO.1 オンリーワンの無人搬送システム
株式会社 シコウ
会社設立 1966年
本社所在地 石川県金沢市
従業員数 30名
代表 北村 敏春 氏
専務 スピーカー 藤井 敬士 氏
会社名の由来を冒頭にお話し
→これによってどういう思いで設立したのかを共感できた
搬送とピッキングを自動で行う・自動車工場・医療現場・AMAZON倉庫
人手不足解消の為に、搬送用ロボットを製作している
→私がセールスが仕事なので、なかなか触れる事が出来ない世界だったのでとても興味深かったです。
海外進出については、国内の物流で手一杯なので、エンジニアの育成中
→大会の審査基準にグローバル展開が入っているため、必ずこちらの質問がありました
国内の競合 大型特殊は競争する会社が少なくなっているのでそちらが特化生
1、ジーンズ生地工場
4トンの生地のロール搬送
9900万→1億2000万円 赤字
2、40トン 金型搬送
M&A詐欺で1億9000万円の負債
20代の新入社員にも財務状況を開示したことにより、社員の意識改革をし、V字回復を行った。
→今回ほとんどの企業がかなりの負債を負った経験があり、それでも改良と改善で業績を回復しているところに感銘を受けました。
NO.2 唯一無二のダイヤモンドめっき
ジャスト株式会社
会社設立 1950年
本社所在地 山形県上山市
従業員数 77名
代表 スピーカー 岡崎 淳一 氏
機能性皮膜としてのメッキ・・・抗菌効果や、サビ防止
手術で使用するピンセットや精密機器の部品など加工などをしている企業
→田舎から一旗あげたくて東京に出てきた沖野ですが、地方に素晴らしい会社がたくさんある事を知る。そして大きな工場などは地方にたくさんある事に気づく。美容品などの製造会社の所在地などもこの頃から気にして見るようになった。
リーマンショック当時に3代目就任(当時34歳)
自動車部品メインだったので、35%売り上げが下がってしまっていた